世の中はどうなるか
予算達成増額主義を正し、一刻も早く費用対効果の政治に変え、本音社会の徳の国をめざす。
徳の国オンブズマンの会
選挙不正追及委員会
荒川区議会議員32名全員 対 一人の草もう税理士の戦い

令和元年 6月 9日設立
選挙不正追及委員会
代表 伊坂かつやす
TEL:03-3803-7567
「持続化給付金」についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した事業者(法人・個人事業者)向けに設けられた「持続化給付金」の申請を無料でお手伝いしています。
「持続化給付金」は、ひと月の売上が、前年同月比で50%以上減少している事業者を対象に、中小法人等は最大200万、個人事業者等は最大100万円が給付される制度です。
サポートを必要とされている方は、伊坂会計総合事務所までご連絡ください。
TEL:03-3803-7567
行動理念
■ ミッション(使命について)
戦前は「軍事大国」として、戦後は「経済大国」を目指してきたが 新しい令和の時代は、『徳の国」を標榜する。世界に冠たる国づくりを目指し、人として正しい道を基調として、「人のため世のため」の旗じるしの下、希望と夢を持った心を命として、よって天下万民の信頼と尊敬を得ることを使命とする。
■ ビジョン(行動の約束)
費用対効果の政治に変え、財政を一刻も早く均衡させるため、無駄を徹底的に省くベクトルに変え、滅私奉公的精神のある草もうの志士を求める。
一人一人が人として正しい道を求め、本音で一生懸命、謙虚にして反省、感謝を常に胸にたずさえ、感性的な悩みは持たず、利他を積むことをめざす。
よって、常にこれらの教えにせまる努力をして血肉化をめざすことによって、国民国家の安寧を追求し、世界平和に貢献する。
■ バリュー(考え方)
どんなふうに生きようと思っても結局は、住みにくい世の中を少しでも良い方向へとするために、建前社会から本音社会へ、経済重視から徳の精神重視社会をめざす。
明るい希望と夢のある社会の姿をめざし、真摯で誠実な態度で、事の本質や真理にまっすぐ愚直にせまる。よって、「人のため世のため」の考え方を大義として、筋を通し本音社会構築をめざす。
以上
会員募集中
社会をよりよくしたい
そんな大義を持つ共に立つ士を求む!
お電話はこちら (月~金 9:00~18:00)
03-3803-7567
メールはこちら
徳の国オンブズマンの会 会則
(名称} | |
第1条 | 本会は、徳の国オンブズマンの会と称する。 |
(目的) | |
第2条 | 本会は、国の機関、地方公共団体の機関その他の公共的団体関する不正または不当な行為を監視し、これを是正する国民オンブズマン活動を行うことを目的とする。そのために、人間として何が正しいかを基軸として「世のため人のため」との大義を持って行動する。 |
(会員) | |
第3条 | 本会は、前条の目的に黄同する個人および団体によって構成する。 |
2 | 会貝は、本会を特定の党派的活動及び堂利目的に利用してはならない。 |
(役員) | |
第4条 | 本会には、次の役員を匿く |
(1) 代表 |
|
(2) 幹奉 |
|
(3) 顧問 | |
2 | 代表は会員の互選により選出する。 |
3 | 代表および会幹事の任期は、2年とし、再任を妨げない。顧問の任期は会幹事の委嘱した期間とする。 |
第5条 | 各種委員会を設匿する。 |
(事務局) | |
第6条 | 本会奉務局は、東京都荒川区に置く。 |
(会計) | |
第7条 | 本会の経黄は、会要及び寄付金(カンパ)をもってあてる。 |
附則 | |
この会則は、令和元年7月7日から施行する。 |